大梅寺

戻る地図

大梅寺は、富加町羽生に所在する黄檗宗(おうばくしゅう)のお寺です。寺伝によれば、羽生の住人たちが、平安時代に後(ご)一条(いちじょう)天皇(てんのう)から授かった観音像を、簡単なお堂を建てて信仰してきましたが、江戸時代になり、井戸宗(いどそう)太(た)という人物が江戸に行き、領主である旗本(はたもと)前田氏から現在の寺領(じりょう)を貰い受け、観音堂を築いたそうです。元禄8年(1695)に地元古老がここに、黄檗宗の今(いま)渡(わたり)円通寺(えんつうじ)(可児市)から鉄面(てつめん)和尚を招いて、大梅寺を開きました。岐阜県指定重要文化財「木造(もくぞう)聖(しょう)観世音(かんぜおん)菩薩(ぼさつ)立像(りつぞう)」(非公開)など多くの文化財が残されています。

とみぱんと写真を撮る 観光地に近づくと、とみぱん画像入りの写真が撮影できます。詳しくはここをタップ!

copyright(c)富加町